2025.07.03 / 07.31
⭐️給食
ご飯
ししゃもの春巻き(乳児:メルルーサ)
レンコンのきんぴら
ほうれん草のおかか和え
じゃがいもの豚汁
メロン(⚠︎献立変更)
⭐️おやつ
五平餅
牛乳
2025.07.08 / 07.22
⭐️給食
ご飯
☆焼き油淋鶏
ゴーヤチャンプル
☆手作りタレのナムル
なめことあさつきの味噌汁
バナナ
⭐️おやつ
8日 ☆手作りあんこの羊羹
22日 ポップコーン(乳児:わかめおにぎり)
バナナ
牛乳
今日はみんなでよく考えました!
さて、このスイカの中身は?
何色かな?
お腹を横に切ると、タネはどうやってならんでいるかな?
小さい、色の薄いひとかけでも、甘みが感じられました!歯応えもあり、シャキッとしましたね!
自分で引き当てたり、選んだものは嬉しいですね!
紹介します!
今年度は、どのクラスも表面は夏らしい食べ物になりました。
(裏面は、全クラス名前に統一しています。)
スイカを育てているクラスは、スイカから飛び出す子どもの写真付きです!
ナスを育てているクラスは、ナスの輪切りでスタンプをし、シャボン玉に見立てました!
かき氷やアイスクリームも、夏は美味しいですね!
手型や足型のパイナップルやスイカもいいですね!
4歳児は3歳児の面倒を見てくれました。ペアになって手を繋ぎお店屋さんでのやりとりをサポートしました。3歳児が自分で色や形を選択するところを見守り、景品をお買い物袋に入れにくい時には、袋を押さえたり、口を広げてやっていました。
ひよこ組0歳児1歳児や2歳児は担任の保育士と共にお店を巡りました。
年長児(もも組5歳児)によるお店屋さんごっこです!
全園児対象でおこないました!
お祭のお店で使う景品をみんなで手作りしました。何日もかかって、たくさんの景品が並びました!
お店の看板作りや、帽子のマークの色ぬりなどもおこない、当日のお店屋さんでのやりとり、片付けまでも頑張っていましたね!